そのため、英語や数学はマンツーマンで弱点をつぶす学習が必要です。 地元熊大合格者数は濟々黌、第二高校に次いで第3位の進学実績。 入試スケジュールの確認• (2)出願資格 入学を志願できる者は、次のア、イをともに満たしていることを在学又は出身中学校等の校長が確認した者で、かつ、ウ~オのいずれかに該当する者 ア 前期選抜において、各高等学校長が定めた自校が重視する観点を理解し、希望する者 イ 合格した場合は、必ず入学する者 ウ 中学校を卒業した者又は令和3年3月に卒業見込みの者、 (3)募集人員 募集定員の50%以内(各校によって異なる) (4)通学区域 熊本県立高等学校の通学区域に関する規則による。
学部・学科調べ• また少人数制の利点を活かし、教育活動全般を通して「自律心」を育む教育を行う。
22 二高の特色・学科ニュース 2021. 東洋(理工)• 成城(経済)• 東大で鹿児島県1位の実績はさすがです。
「受験生」になろう• というのも勉強の集大成を示す受験、一年を締めくくる学期末テストがあるからです。 その際は携帯電話からおかけなおしください。
国公立医学部合格者もかなり増えて来ており、 九州ではラ・サール、久留米大付設に次ぐ3位の実績。
大学進学、そしてその先の夢を一人ひとりの生徒が実現できるよう指導を行います。
良い「学習習慣」を作ろう• 25 保護者の方へ 2021. 冬期講習を行う塾の口コミも掲載されているので、興味のある塾を比較してみましょう。 自己をみつめよう• 各高校・大学が発表する人数とは異なる場合がございます。 ライバルは公立の鶴丸高校でしょうか。
国公立・難関私立大学への現役合格を目指す教育 幅広い教科・科目の履修を必修とし、目標に至るまでの過程(模試や外部検定試験)で確実に成果を出せるようなカリキュラムを編成する。
冬休みにだらけて勉強できなかった、なんてことは絶対に避けましょう。
その他上位大学にも多数合格者を輩出しています。
ぜひ冬期講習選びの参考としてお役立て下さい。
やはり国立だけあって公立高校が大半を占めますね。
それが本校のつとめです。 小倉高校の偏差値について 偏差値は69です。 非常に高いレベルで争うことになりますので、自分が解ける問題は確実に点を取る対策が必要となります。
10その他上位大学にも多数合格者を輩出しています。
「大学」に詳しくなろう• 25 SSHニュース 2021. 塾ナビは冬期講習選びから塾選びまで一貫してサポートします!. 成蹊(経済・法・理工)• 合格者数• 熊本高校と真和高校がライバルですね。
申込締切 詳細については塾へお問い合わせください。
3芝浦工業(工・システム理工・デザイン工)• その他上位大学にも多数合格者を輩出しています。
第二高校は1962年(昭和37)年に 熊本城二の丸の地に開校しました。
22 二高ギャラリーニュース 2021. 学力の3要素を育む教育(21世紀型教育) 新学習指導要領や新大学入試に対応できる「学力の3要素」(知識・技能、思考力・判断力・表現力、主体性・多様性・協働性)を、本校独自の21世紀型教育(4つのC、ICT活用、答えが1つでない課題)を通して育成する。
6東京理科(理・理工)• その他上位大学にも多数合格者を輩出しています。
また、冬期講習に関する情報も掲載しています。
説明会にて過去問が配布されますので、自分の受ける問題をきちんと対策しておきましょう。 学部・学科を知ろう• その将来像を実現するための大学進学をはじめとする進路を生徒と先生、二人三脚で検討し、ワンランク上の合格をめざします!. その他上位大学にも多数合格者を輩出しています。 入試動向を知ろう• 公立高校は19校がランクインしましたね。
5ぜひ冬期講習選びの参考としてお役立て下さい。
一貫生 大学別合格者数[過去5年間] 〈のべ人数〉 国公立大学合格状況 大学名 2016 (31期) 2017 (32期) 2018 (33期) 2019 (34期) 2020 (35期) 京都大学 1 大阪大学 1 神戸大学 1 1 1 大阪市立大学 1 大阪府立大学 2 1 大阪教育大学 京都府立大学 2 京都工芸繊維大学 京都教育大学 1 1 奈良女子大学 1 滋賀大学 1 滋賀県立大学 1 和歌山大学 1 2 三重大学 筑波大学 1 広島大学 北見工業大学 1 名寄市立大学 岩手県立大学 茨城大学 1 埼玉大学 静岡大学 高崎経済大学 鳥取大学 島根大学 徳島大学 1 1 愛媛大学 1 高知大学 公立鳥取環境大学 1 北九州市立大学 琉球大学 1 合計 9 8 4 2 4 高校 大学合格実績 国公立大学合格状況[過去5年間] 〈のべ人数〉 大学名 2016 (31期) 2017 (32期) 2018 (33期) 2019 (34期) 2020 (35期) 京都大学 2 1 大阪大学 1 1 1 神戸大学 1 1 1 1 横浜国立大学 1 大阪教育大学 1 京都教育大学 1 1 3 奈良教育大学 1 奈良女子大学 1 1 1 滋賀大学 1 1 2 和歌山大学 1 4 1 三重大学 2 1 大阪市立大学 2 2 1 大阪府立大学 2 2 4 1 京都府立大学 2 京都府立医科大学 1 京都市立芸術大学 神戸市立外国語大学 1 滋賀県立大学 1 1 1 3 奈良県立大学 1 1 兵庫県立大学 3 その他の国公立大学 14 10 21 10 11 合計 24 28 30 25 22 東海大学進学状況[過去5年間] 〈実人数〉 学部 2016 (31期) 2017 (32期) 2018 (33期) 2019 (34期) 2020 (35期) 文学部 4 7 5 4 1 文化社会学部 1 1 1 3 観光学部 1 1 政治経済学部 3 4 経営学部(熊本) 1 3 法学部 2 5 8 3 教養学部 2 3 国際文化学部(札幌) 1 1 2 理学部 1 1 2 1 情報理工学部 (旧 電子情報学部) 1 3 2 情報通信学部(高輪) 1 工学部 5 6 11 2 5 基礎工学部(熊本) (旧 産業工学部) 1 1 2 海洋学部(清水) 9 3 1 8 9 生物学部(札幌) 1 農学部(熊本) 1 1 1 体育学部 15 15 7 8 10 医学部(伊勢原) 1 2 健康学部 1 合計 44 42 29 44 46 各短期大学(部) 学科 2015 (30期) 2016 (31期) 2017 (32期) 2018 (33期) 2019 (34期) 静岡 食物栄養学科 児童教育学科 医療技術(湘南) 看護学科 福岡 情報処理学科 国際文化学科 ハワイ 教養学科 1 4 2 2 合計 1 4 2 2 総合計 45 46 29 46 48 私立大学合格状況[過去5年間] 〈のべ人数〉 大学名 2016 (31期) 2017 (32期) 2018 (33期) 2019 (34期) 2020 (35期) 東海大学(内部推薦) 45 42 29 44 46 関西大学 33 50 23 43 35 関西学院大学 21 16 4 8 9 同志社大学 17 30 27 30 16 立命館大学 23 32 18 13 12 京都産業大学 35 31 27 38 25 近畿大学 78 79 63 58 59 甲南大学 6 5 6 9 6 龍谷大学 76 42 41 53 25 大阪工業大学 7 9 10 7 6 関西外国語大学 11 9 12 8 9 京都女子大学 2 1 5 9 9 同志社女子大学 11 4 8 13 6 京都橘大学 8 5 11 8 28 早稲田大学 3 1 2 1 国際基督教大学 1 立教大学 1 1 1 1 その他の私立大学 284 241 329 223 243 合計 661 599 617 566 534 指定校推薦枠 2020年度入試 私立大学・短期大学 指定校推薦枠は約500名ありました。