の保険者番号は8桁の番号からなり、管掌健康保険が01、日雇特例被保険者が03、日雇特例被保険者受給者が04から始まる。 協会けんぽの一般保険料率は(平成21年)9月分より全国一律の保険料率から都道府県単位保険料率に変わった。
2健康保険・船員保険被保険者実態調査 平成23年10月, 総務省統計局 e-stat GL08020103• )の変更• 運営委員会は、事業主3名、被保険者3名、学識経験者3名の計9名により構成し厚生労働大臣が任命する(第7条の18)。
それゆえ協会は全国単位の非公務員型の特殊法人とし、業務の合理化・効率化を推進する(第7条の3)。
前期高齢者納付金、後期高齢者支援金及び退職者給付拠出金並びに介護納付金の納付に関する事務• 6~9. 厚生労働大臣が保険給付(健康保険組合に係る場合を除く)に関して事業主・船舶所有者に対して行う命令・質問・検査等についての権限に係る事務(あらかじめ厚生労働大臣の認可が必要)に関する業務• 脚注 [編集 ]• ・ ご参加いただける方には、後日「入場券」を郵送にてお送りいたします。 「支部被保険者」とは、各支部の都道府県に所在する適用事業所に使用される被保険者及び当該都道府県の区域内に住所又は居所を有する任意継続被保険者をいう。 なお、健診受診に必要な受診券は、4月上旬に加入者ご本人のご自宅へお送りいたします。
23厚生労働省. 第7条の2、船員保険法第5条)。
協会けんぽ千葉支部では、健診の推進やジェネリック医薬品の使用促進など、医療費の適正化に向けた取組を更に進めていきます。
なお、については、協会のみがその保険の保険者となり、健康保険組合が保険者となることはない。 Report. 全国健康保険協会. 協会の毎事業年度の事業計画並びに及び(船員保険事業に係る部分に限る。
13今回の協定に伴い、従業員等の健康増進に積極的な県内企業の認証を推進するとともに、同支部が「健康宣言事業所」として認定した企業に勤務する人への住宅ローンやその企業への同行融資商品の金利を優遇する。
)の変更• 資料編 p26. あわせて、全面総報酬割の実施時に、前期財政調整における前期高齢者に係る後期高齢者支援金について、前期高齢者加入率を加味した調整方法に見直すこととされ、前期高齢者負担金の負担軽減を図ることとなった。
・ 定員超過によりご参加いただけない場合は、当支部よりお申し込みの際にお知らせいただいた連絡先へご連絡いたします。 問合せ:協会けんぽ千葉支部 健診専用ダイヤル 【電話】043-308-0525. - 厚生労働省• 協会の業務上の余裕金のは、政令で定めるところにより、事業の目的及び資金の性質に応じ、安全かつ効率的にしなければならない、とされ(第7条の33)、実際には業務を行う金融機関に運用を委託している。
1定款(船員保険事業に係る部分に限る。
委員は12名以内とし、事業主、被保険者、学識経験者から支部長が各同数を委嘱し、当該支部の業務の実施について意見を聴く(第7条の21、定款第29条)。
協会けんぽ. これは拠出金の算出方法が従来3分の2が加入者割、3分の1が総報酬割で各保険者に割り振られていること(協会健保は日本最大の保険者である)、また協会の被保険者のの平均は、2008年度385万円だったものが2011年度には370万円へと減少していて、公務員共済・大企業中心の健保組合と比較し、著しく低いことなどが原因であった。
3健康保険事業・船員保険事業に関する広報の実施、保険料の納付の勧奨その他厚生労働大臣が行う保険料の徴収に係る業務に対する適切な協力 主たる事務所( 本部)はに置き(第7条の4、定款第3条)、ごとに従たる事務所(支部)がある(定款別表一)。
対策が施されなければ、累積赤字も1700億円に達する見通し。
全国健康保険協会 Japan Health Insurance Association 略称 協会けんぽ、健保協会 本社所在地 〒102-8575 四丁目2番1号 市ヶ谷東急ビル9F : 設立 事業内容 健康(船員)保険事業(保険証発行・給付等)、保健事業(健康診断)、医療費の分析等 代表者 (理事長) 資本金 健康保険勘定 65億9,427万7,976円 船員保険勘定 4億6,512万4,590円 (出資金・2016年3月31日現在) 売上高 健康保険勘定 10兆2,323億8,024万818円 船員保険勘定 455億6,114万4,086円(事業収益・2016年3月期) 経常利益 健康保険勘定 4,274億3,190万1,992円 船員保険勘定 26億988万5,172円(2016年3月期) 純利益 健康保険勘定 4,274億3,067万9,556円 船員保険勘定 26億1,010万7,257円(2016年3月期) 純資産 健康保険勘定 1兆2,737億4,529万6,618円 船員保険勘定 418億2,763万9,333円 (2016年3月期) 総資産 健康保険勘定 1兆9,505億7,553万7,188円 船員保険勘定 457億1,271万305円(2016年3月期) 従業員数 常勤職員 2,098人(2016年3月31日現在) 支店舗数 47 決算期 3月31日 外部リンク テンプレートを表示 全国健康保険協会(ぜんこくけんこうほけんきょうかい)は、のひとつで、等に基づき(平成20年)に設立された、所管の(公法人)である。 厚生労働省. 特定保健指導の実施率 健診結果でメタボ該当と判定された方は協会けんぽによる特定保健指導をご利用ください!! 都道府県単位保険料率では、一般に年齢構成の高い県ほどが高く保険料率が高くなり、また所得水準の低い県ほど同じ医療費でも保険料率が高くなることから、都道府県支部間で年齢調整・所得調整を行う。
17平成25、26年度については、準備金の積み立ては要しないこととされた(附則第8条の5)。
メタボリックシンドロームに着目した生活習慣病の予防を目的とした健診です。
財政運営 協会は毎事業年度、予算及び事業計画を作成し、当該年度開始前に厚生労働大臣のを受けなければならない。
30もっとも、協会は各種申請については郵送での手続きを奨励していて、特設窓口を配置している年金事務所の数は減少傾向にある。
2014. 国庫は、毎年度、予算の範囲内において、健康保険事業の 事務の執行に要する費用を負担するとされ(第151条)、協会の事務費は全額が国庫負担である。