宅地建物取引士の資格登録内容変更手続きのご案内 宅地建物取引士資格登録者は、その氏名(旧姓併記を含む)、住所(住居表示変更を含む)、本籍、勤務先(商号変更、免許番号の変更も含む)に変更等が生じた場合は、変更登録申請を行っていただく必要があります。
24講習内容の拡大と時間の延長により、受講料が「11,000円」とされていたものが、「12,000円(1,000円増)」となった。
添付書類 宅地建物取引士証 氏名の書き換えの場合は、カラー写真(縦3cm、横2.4cm、顔の大きさ2cm程度、無帽、無背景、6ヶ月以内に撮影)1枚 受付場所 氏名変更の場合は 奈良市大安寺6-20-3 電話0742-61-4528 住所変更の場合は奈良県建築安全推進課総務宅建係(奈良市登大路町30 分庁舎6階) 手数料 なし 該当条文など 宅地建物取引業法施行規則第14条の13 備考 別途「」の提出が必要です。
登録移転をするとき 登録移転申請者の宅地建物取引士資格登録簿上の住所地が業務に従事している業者へ通勤可能な住所になっている必要があります。
92002年(平成14年)より、合格点(合格最低点)が公表される。
郵送による宅地建物取引士証の交付を希望する方は, 「特定記録郵便」分の切手 244円 を貼った返信用封筒 定型 を同封してください。
宅建士証の氏名は、『 現姓[旧姓]名前 』で記載されます。
193 15. 発行日から3か月以内のものが必要です。
2015年(平成27年)より、宅地建物取引士試験へと名称変更。
(6枚セット700円) 申請前6か月以内に撮影した無帽、正面、上半身、無背景の縦3センチ、横2. 本人確認のため、住民票のほかに、複数の住所の移動を確認できる「戸籍」の「附票」も添付してください。 死亡の場合は死亡の事実及び届出人である相続人との関係が分かる戸籍事項証明書• 従事先の宅建業者の免許替え等により,宅建業者免許証番号が変更になった• 添付書類 ダウンロードデータ内、「廃業等届出書」をご覧下さい。
3添付書類 掲載された官報の原本 手数料 なし 該当条文など 宅地建物取引業者営業保証金規則第7条第3項 提出部数 正本1部・副本1部提出してください。
本籍変更がないか確認するため,本籍は省略せずに取得してください• 郵送は、飯塚県土整備事務所のみで受け付けています。
戸籍抄本(申請日前3ヶ月以内のもの) 住所変更• ただし登録講習受講者は13時10分 - 15時の1時間50分)。 2 27. 発送まで,書類到着後1~2週間書ほどお時間をいただきます。
29(申請窓口) 公益社団法人 〒812-0054 福岡市東区馬出1-13-10 福岡県不動産会館 3階 Tel:092-631-2323 必要書類)• 6 33 (28) (平成21年) 241,944 (40,759) 195,515 (36,606) 34,918 (9,726) 17. 住所 1 住民票抄本 1部、発行後3か月以内、マイナンバーの記載のないもの または 住居表示変更証明書 2 宅地建物取引士証書換え交付申請書 1部 左記の宅地建物取引士資格登録簿変更登録申請書とあわせて、申請書は2種類提出が必要です。
以前従事した業者から、新たに従事する業者への変更については、 1)以前従事した業者の退社証明書(会社名・代表者名の記名・押印されたもの。
(従来の様式を使用した申請書及び押印した申請書でも申請は可能です。 不正手段をもって試験を受験し、または受験しようとした者は、合格の取り消しや当該試験の受験禁止の処分がなされる。
また、住所など登録内容に変更事項がある場合は、登録移転申請をする前に登録の変更申請を行ってください。
7 15. 提出部数: 正本1部• 3 19. 以上の刑に処せられ、その刑の執行を終わり、または執行を受けることがなくなった日から5年経っていない者• ) 現に有効な宅地建物取引士証の発行を受けている場合には,旧姓が併記された取引士証を新たに交付します。