鎌ケ谷市 10• アメリカンスタッフォードシャーテリア (0)• 過密を避ながら面会の機会を増やすため金土日の受付時間を拡大しました。 今の体制の課題は、病気の子を完全隔離する空間がないこと、そして、12坪という狭い空間で多くの猫ちゃんを迎えることができていないことです。
11こころざし深いかたのお目に留まりますよう祈っております。
多くは当サイトで募集中の「まさお君」の記事に詳述致しております。
(1)• FeLVもFIVも猫以外には感染しないウイルスです。 こうした「野良猫を拾って飼うのと同程度のリスク」の一部を里親様にも担っていただくことで成り立っている活動です。
4355• スキッパーキ (0)• レオンベルガー (0)• 土佐犬 (0)• ボストンテリア (0)• 餌場の状況から、避妊・去勢をして貰えていませんでした。
千葉県の里親募集• (527)• 引き渡し方法は、手渡しのみ。
実際に動物の保護活動などをしていること• 470• ブービエデフランダース (0)• チベタンテリア (0)• (2)• 長々すみません、よろしくお願い致します。 都道府県 東京 生後日数 0年3ヶ月20日 掲載日 2020年12月03日 掲載理由 保護した野良動物の里親募集• ですが、 実はアピール不足の可能性もあるんです! 自分の住まいから応募できる方にお送りしていますか?あまりにもかけ離れている場所の方にお送りしていませんか?他にも、ネコジルシならではのSNS機能を使ったプロフィールの充実や日記などを投稿して自分の性格などをアピールする方法や、応募時にチェックしておくべき部分もあるので、ぜひ確認してみてください! 里親を探している募集者さまへ. ベルジアンシェパードドッグ (0)• 475• 4,784• 多少のハンディキャップを持った子もいますが、そういう子はたいてい甘えん坊で、 人を信じ、人に頼り切っています。
私達だけでは、あまりに非力で、皆様のご支援がなくては、現在保護している80匹の犬・猫達の生活を、守ってあげることすらかないません。
問題がなければトライアル開始となります。
猫ちゃんがストレスなく過ごせる内装、小さなお子様の情操教育にも役立つ場所、車いすの方も安心して猫ちゃんとふれあえる設計を目指します。 加えて、保護活動されている方も譲渡会スペースをご利用していただけるようにしました。 福井県 (0)• (4)• プーリー (0)• もし、先住猫がFIVキャリアであって新しい猫を迎えたいと考えておられるのでしたら、FIVキャリアの猫の里親になってあげてください。
28譲渡の条件が合いましたら、猫とお見合いします。
既に避妊・去勢手術をしている成猫が譲渡されます。
2,382• しかし、発情した状態で屋内で飼育することは、猫にとっても飼い主にとっても非常にストレスになりますし、発情時の行動をコントロールすることは不可能です。 円滑に進めば譲渡決定となります。
26500• 袖ケ浦市 0• 過酷だったこの子のこれまでの生涯を癒してあまりある満月のような余生を与えてやりたい、それが心からの願いです。
チャウチャウ (0)• 高齢者が30匹の猫たちを避妊・去勢せずに飼って?いましたが、施設に入所。
ブルドッグ (0)• 過酷な外猫生活をかいくぐって保護されるまでには、どの子も人間のエゴや裏切りの被害にあっています。 飼育施設では動物の感染症のまん延を防ぐため、平時から強力な消毒を行っております。
22(6)• 安房郡 0• 私は重度のペットロスで要約少しずつ立ち直りかけてたのに、口のうまい猫保護主に騙されました。
こころざし深いかたのお目に留まりますよう祈っております。
保護ねこカフェ「ととの森」代表 今村 瞳 (2019年4月12日追記) シェルター兼譲渡会会場を作り、少しでも多くの命を助けたい はじめまして、里親募集型ねこカフェ「ととの森」代表の今村瞳です。
15小さな命を保護したのは、はじめてではありませんが、いつも感じることがあります。
663• 終生飼育を約束すること。
体調回復までとの事だから預かったのに譲渡会に出せるように人馴れさせろと遠回しに、「あなたにお任せしたのよ」と話をすり替えられ、私は一切あのボランティアに加わってないのに、ふざけるな、命をなんやと思ってるんだと、なんでこの子の幸せを考えてあげられんのかと怒りがこみ上げます。 鳥取県 (0)• ブービエデフランダース (0)• (2)• 保護主さんによっては、事前にアンケートをお願いする場合があります。
ターキッシュアンゴラ (0)• (3)• サモエド (0)• 屋外で飼育すると、交通事故や感染症にかかる可能性が非常に高くなりますし、ご近所に猫嫌いの方がいらっしゃればトラブルになりかねません。
どんな動物、どんな人間にも生まれてきた意味、生まれてきた価値があるはず。